7月12日、13日近郊の小学校で、まりんちゅ講習会が実施されました。
まりんちゅとは、守人と書きます。
まりんちゅ講習会は、ボランティアで、水の事故から安全を守る人(ライフセーバー)が、
水の事故から子どもたちが自分自身を守れるように、また、友だちを守れるようにと、
まりんちゅを育成する講習会です。


この、2日間で300名を超えるまりんちゅを育成しました。
命を守ることがテーマであることから、子どもたちの表情は、真剣そのもの。


先生が亀を見つけて溺れるという寸劇では、
皆、大笑いし、楽しめたのではないかなと思います。
知っていれば助かることができる水の事故!

まりんちゅ講習会を是非、受講してください。
※受講に際しては、ボランティアで派遣されるクラブ員の都合で行われない場合もあります。
また第一希望日、第二希望日と予備日を設定して頂くと大変助かります。
コメントを残す